嚶鳴会

2018年5月28日〜30日
恒例の嚶鳴会懇親会が28日浜松市舘山寺温泉・サゴーロイヤルホテルで開かれた。筆者は同じマンションに住むOさんの運転する車で浜松入り。28日8:00草津温泉発ー上田市岡谷市伊那市飯田市(昼食)−三遠南信高速道ー阿南町豊根村(愛知県)−新城市浜松市・サゴーロイヤルホテル到着15:30。
妻は23日草津温泉を出発、順天堂大学病院で受診、熱海温泉で開かれた短大時代の同窓会(2泊)出席、豊川市在住の教え子の家に2泊して、28日豊川から浜松市入り。懇親会出席者は9カップル+2人の20人。

29日はOさんの車で舘山寺付近=奥山方広寺龍潭寺浜松市地域遺産センター=を観光。昼食は浜松名物「餃子」。観光後新東名高速道路経由、山梨県忍野村へ。この日の宿泊は忍野八海の茅葺屋根の古民家民宿「鱒の家」。
<奥山方広寺
1371年開創。60ヘクタールの境内に60余棟の伽藍を有する。本尊は重要文化財指定の釈迦三尊像。境内には500羅漢像が随所に安置されている。このお寺を訪れた目的は宝物殿に安置されている三体=吉祥天像、准阺観音菩薩像、子安地蔵菩薩像=の木喰仏。この木喰仏に再会したのは半世紀振り、名古屋名鉄百貨店で開催した「木喰展」に借りだし、陳列して以来のこと。

三重塔・入口右手
本堂
羅漢の庭
左から吉祥天像、准阺観音菩薩像、子安地蔵菩薩
准阺観音菩薩像・名鉄百貨店で展示
龍潭寺
彦根藩・井伊家の菩提寺として彦根龍潭寺と共に井伊家の歴史を伝える寺として名を知られている。昨年のNHK大河ドラマ「おんな城主・直虎」で一躍有名になった。この寺の庭園は国指定名勝に指定されており、四季折々の花の変化に富み、多くの観光客を集めている。




境内で見かけたガクアジサイ
浜松市地域遺産センター>
引佐町役場の建物を利用して、文化財を始めとするこの地域に残された遺産の保存・活用を目的に設立された。井伊氏の歴史に関する展示、寿竜院旧蔵の木喰作・葬頭河婆像(奪衣婆)と十王尊像惣などが展示されている。


30日は甲府山梨県立美術館、山梨県立文学館を見学後、韮崎、清里、小海町、佐久市、軽井沢を経由して草津温泉に帰宅。
忍野八海
忍野八海は富士山の伏流水に源を発する湧水池の代表的なもの。江戸時代には富士修験者の水行の霊場であった。形状、水質、水量、保全状況、景観の点から1934年に国の天然記念物、1985年に名水百選、2013年世界文化遺産に登録。年間の来訪者150万人。その多くは中国人をメインにする外国人。この日も中国が飛び交う喧騒の中にあった。
宿泊した「鱒の家」は4分の1世紀前に宿泊したことがある。富士山を眺む1500坪の日本庭園に囲まれた築250年の茅葺の古民家。池から採りたての鱒、山菜の郷土料理が売り物。





山梨県立美術館・文学館>
芸術の森公園に1978年開館した。ミレーの美術館として親しまれている。文学館は山梨県出身やゆかりのぶんがくしゃの資料が展示されている。井伏鱒二もそんな一人。西端20年記念「井伏鱒二展」が開催中だった。



マイヨール「裸のフローラ」

ブールデル「叙事詩

ヘンリー・ムーアの作品

ブールデルの作品